【PC】初心者のくせにHDDを増設するという話し。

突然だけど、HDDを増設しようと思った。
 で、用意したのがこれ↓
WD Blue HDD 3TB 

 ソフマップで7898円で、予算内だったのでこれにした。
 本当は4TB以上もあったんだけど、貧乏人は1万円前後のやつで十分十分。
 しかし2TBと3TBの値段の差が2千円前後なのに対して3TBと4TBの値段の差が6千円近くするってのはどういうことだろうね。

 








 買って帰ってさっそくPCを開いて接続して、電源をつけて・・・・・・

ここで驚愕の事実!

 HDDを接続しただけではHDDは使えない!!

                まさに初心者!!!


 てなわけで、グーグル先生にいろいろ調べてもらってちゃんと使えるように設定する事にしたわけだ。


 まず、新しいHDDを[フォーマット]するにはスタートメニューの[コンピュータ]を右クリックし、[管理]を選択。







 [コンピュータ管理]画面を開いたら左のメニューから[ディスクの管理]を選択。
そして[ディスク1]のところが今回増設したHDD。
初期化されておらず認識も割り当てもされてないことがわかる。



 [ディスク1]と書かれている部分で右クリックして[ディスクの初期化]を選択。







 画像、撮りわすれたけど、[ディスクの初期化]が起動する。[選択したディスクに次のパーティション スタイルを使用する]で、MBRマスターブートレコード)か、GPT(GUIDパーティションテーブル)を選ぶことになる。どっちがどうなのかは以下のとおり。

MBRマスターブートレコード
 ・従来の方式で、2TBまでのHDDで使用可能。
 ・XPよりも前のOSでも使用可能。
 ・4つまでパーティションを作れる。
 ・ブートローダ(PCを起動したときにHDDからOSを読み込む)として使用可能。

○GPT(GUIDパーティション
 ・2TBを越えるHDDでも使用可能。
 ・パーティションが最大128個まで作れる。
 ・3TBのHDDなどはGPTでないと使用できず、MBRでは認識できない。
 ・OSが64bit版でマザーボードUEFI対応でないと起動できない。


 調べてみた結果、こんな感じだった。3TBのHDDなので今回はGPTを選ぶ。
 しかし疑問なのは、GPTの3つ目。調べたら確かに効果かれていたんだけど、ブートローダに使ってるHDDは3GB。確かに2GBまでしか使えなかったが、MBRでは認識できないことは無かった。どういうことだろう。

 [次へ]を選ぶ。










 
 ボリュームサイズの設定。つまり、HDDの3TB(正確には画像のように2,861,459MB)。
パーティーションを特に分けるわけではないならフルで使って問題ない。






 パーティションというのは、1つのHDDでドライブを2つ以上に分けて使用すること。
 つまり3TBのHDDでCドライブとその他のドライブを「1.5TBと1.5TB」とか「1TBと1TBと1TB」とかいくつも分けて使うことが出来る。
 ちなみにこの「パーティション」はVistaからは「ボリューム」と表示されれていることもある。

 ドライブ文字の割り当て。要するに[コンピュータ]で表示されるアルファベット。重複して無いなら好きな文字を当てて大丈夫。









 最後にパーティションのフォーマットを設定する。
 基本的にはそのまま[次へ]でOK。ボリュームラベルは[コンピュータ]などで表示される名前。Cドライブなら「ローカルディスク」と表示されてるアレ。
 今回はとりあえずこのままにしておく。


 画像では[くぃっくフォーマット]になってるけど、最初はこのチェックを外してじっくりばっちりフォーマットを行う。

 今回、3TBでじっくりフォーマットを行った結果、約6時間で完了した。なげぇ!
 クィックフォーマットをした場合は20~30分で片付くけどね。










 

 

 



 フォーマット完了。










やったぜ。








なしとげたぜ。








 今回は本当にHDDを接続すれば本当にそのまま使えるものだと、フォーマットするにしてもワンタッチでポンと使えるものだと思っていたところからググりながらやったので本当に初心者のやり方だった。
 だから、どっか間違ってるところがあるかもしれないので、実際に作業をするときはちゃんとした人の記事を参考にしてネ。