【酒】第55回 酒の味もわからないクセに『NIPPON PREMIUM』を飲るという話し。【缶チューハイ】

f:id:MUSKA:20211111134215j:plain

【名称】NIPPON PREMIUM(シリーズ)

【種類】缶チューハイ

【度数】各3%

【製造販売】オエノングループ

f:id:MUSKA:20211111134242j:plainf:id:MUSKA:20211111134233j:plain

          f:id:MUSKA:20211111134224j:plain

■素材の味わいを楽しめる低アルコール缶チューハイ

 さて、アルコール度数3%で様々なフレーバーがある缶チューハイといえば「ほろよい」が思い浮かぶ方も多いとは思う。この「NIPPON PREMIUM」シリーズとほろよいとの明確な違いは甘さの違い。ほろよいはダイレクトに甘味料の甘み、NIPPON PREMIUMは果実の甘さが強調されている印象だ。
 また、果汁の量にも違う特徴がある。ほろよいはどれも2%程度で占められているが、NIPPON PREMIUMは1%未満のものがあれば15%を超えるものまで千差万別。なぜここまでばらつきがあるのかは分からないが、どのフレーバーも素材の旨味は感じられるがしつこくなくさっぱりとした印象なのがこのシリーズの長所であり、特徴だろう。

 

オエノングループ NIPPON PREMIUM公式サイトhttps://www.oenon.jp/nipponpremium/

 

 

 


 

 

【引っ越し】ニコニコから引っ越してまいりました

f:id:MUSKA:20211022002153j:plain

引っ越しそば

 この度、ニコニコのユーザーブログから引っ越して参りましたMUSKAと申します。

 気が向いたら書いたり、書かなかったり。常に三日坊主でてきとーなことをモットーに続いたり続かなかったりしているブログではございますがだらだらとはてなブログに居座らせていただく所存でございますのでどうぞよろしく。

 

【酒】第54回 酒の味もわからないクセに『こころ』を飲るという話し。【ジン】

f:id:MUSKA:20211103101308j:plain


【名称】こころ(KOKORO GIN)

酒類】ジン
【度数】42%
【製造者】ジェームス・ニコル(イギリス)
    ※会社名わからなかった

【輸入販売】日本ビール株式会社


 

 

 

 

 

 

■繊細で優しい味わいの
日本の素材を使った
ロンドンドライジン

先ずはこのジンに手を出したいきさつを・・・・・・。

 前回、『ストリチナヤ』の記事を投稿したとツイートしたら輸入販売を手掛けている日本ビールさんから【いいね】を頂いた。いや、結果的に「アブソルートのほうがいいや」って書いた気がするんだけど・・・。

 ともあれ、これはこれで何かの縁と思い、次は日本ビールさんとこの通販サイトから、と思い立ち、今に至るわけだ。しかしまあ、結構お高い物が並んでいるわけで、手の届く範囲でどれにしようか悩んだ結果、五千円程のこの『こころ』というジンに目が止まり、今回やることにした(それでも今までで一番高いかもしれない・ちなみにクレジットカードを持っていないので購入はAmazon)。

 さてこの『こころ』という名前のジン、実は日本製ではなくイギリスで作られた、れっきとしたロンドン・ドライジン。生産者のジェームス・ニコルさんという人が、長野県にある『アファンの森』を管理するC・Wニコルさんの甥であり、そのジェームスさんがその森の青山椒に魅了され、作ったのがこの『こころ』というジンらしい。

 

■ストレート【Straight】■

香りの印象はふつうのジンといった感じ。以前飲った桜尾のように『日本の山の香り』をイメージはできない。しかしながら非常に爽やかで清々しい香りを感じ取れる。山椒、松、柑橘系の品が使われているらしいが、例えばボンベイ・サファイアのように明確にマーマレードのような香りもしない。それぞれの香りが均等に広がっているといった印象だ。
飲み口の印象は非常にスムーズ。やや甘みを感じ、変な苦味や辛さもない。アルコール臭も感じない。非常に良質だ。

 

 

 

 

 

 


オン・ザ・ロック【On the rock】■

 やはりロックにすると一気に香りが失せてしまう。ストレートでキツい酒ならともかく、この『こころ』はストレートでも飲みやすいので、氷を加えて香りを抑えてしまうのは少々もったいなさを感じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ジン・フィズ【Gin Fizz】■

【材料】
ジン・・・45ml
モンジュース・・・20ml
シュガーシロップ・・・1tsp
ソーダ・・・適量

【作り方】
ソーダ以外の材料をシェイカーでシェイクする。
氷を入れたグラスに注ぎ、ソーダを注ぎ、好みでカットレモンを落とす。

 非常に飲みやすいが、『こころ』本来の甘みを楽しみたいならレモンは少なめの方がいいかもしれない。ただし、レモンジュースを全く入れないと、飲みやすすぎて刺激が足りないかな、といった感じ。個人的にはどちらかといえば後者のレモンを入れないほうが好み。

 

 

 


■ジン・トニック【Gin & tnic】■

【材料】
ジン・・・45ml
トニックウォーター・・・適量
カットレモン・・・1つ

【作り方】
氷で満たしたグラスに材料を注ぎ、好みでカットレモンを飾る。

 うむ、やはりジンとトニックウォーターの相性は最高だ。『こころ』が優しい口当たりのためか、実にトゲのない丸みのあるジントニックになった。レモンが結構余っていたので試しにコップの縁に飾り、途中から絞り入れて味へんを試みてみた。トニックウォーターとしては悪くないのだが、今回に限っては余計だった。

 

 

 

 


ギムレット【Gimlet】■
【材料】
ジン・・・45ml
ライムジュース・・・15ml

【作り方】
材料をシェイクし、カクテルグラスに注ぐ。

 非常にさっぱりとしていてライムとの相性も良し。苦味も辛味もなくライムの酸味をダイレクトに感じられる非常に澄んだ味わいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ホワイト・レディ【White lady】■


【材料】
ジン・・・45ml
ホワイトキュラソー・・・20ml
モンジュース・・・20ml

【作り方】
材料をシェイカーでシェイクしてカクテルグラスに注ぐ。

 一口飲んだとき、若干アルコール臭を感じた。今までのカクテルは他にリキュールを入れないものだったのでこのアルコール臭はコアントローのものなのか?しかしコアントロー単体を飲んでいてもアルコール臭は基本的にしないが・・・・・・今までのことを考えると原因はコントローと見るのが妥当か。ひょっとしたら『こころ』は他の酒と混ぜるときはアルコール臭が抑えられているものでないと相性が悪いのかもしれない(それにしてもコアントロー単体を飲んでいてもアルコール臭なんて感じないんだけどなー・・・)。

■エッセリング【Esseling】■
 うん、悪くない。『こころ』というかジンの植物系の風味はミントやハーブのアイスを連想させる。非常に爽やか。特にこの『こころ』は苦味も辛味もなく、アルコール臭もほぼ無いので、抵抗も少ない。ただし、ベストマッチともいい難い。












 

 

 

 

■ ま と め ■

 一通り飲ってみたが、この『こころ』というジン、一番しっくり来る飲み方はストレートではないかと思った。第一印象が良かったということもあるのだろうが、ジンの良い部分が全面にでつつもアルコールの苦味や辛味、匂いというものがほとんど感じられない、非常に良質な酒だからだ。よって、フィズも、ジントニックも美味いには美味かったが、それぞれの副材がそれを失せさせてしまう欠点があった。逆に言えばそれぞれの副材の邪魔をしないとも言えるのかもしれないが・・・。捉え方は色々あるだろうが、個人的には欠点として捉えることにした。

 よって、例えば私が人に『こころ』をおすすめするとすればジントニックをすすめるのではなく、ストレートのチェイサーにトニックウォーターの組み合わせをすすめるだろう。

 それくらい、繊細で良質なジンだと思う。美味かった。


日本ビール株式会社『こころ』紹介ページ
https://www.nipponbeer.jp/lineup/kokoro-gin-700ml/

一般財団法人アファンの森』公式ホームページ
https://afan.or.jp/

 

 

 

 

【酒】第53回 酒の味もわからないクセに『ストリチナヤ』を飲るという話し。【ウォッカ】

【名称】STLICHNAYA(ストリチナヤ)
 
酒類ウォッカ
 
【度数】40%
 
【製造】ソユーズプロドインポルトラトビア
 
【輸入販売】日本ビール株式会社







■『首都』で生産が始まったロシアの伝統的なウォッカ

 今回はストリチナヤウォッカ。酒売り場でよく見るボトルだけどもなんとなく先延ばしにしていたウォッカ。というのもどうせなら700mlと思ってたが、なぜか近くの店には500mlのボトルしかなく「まあ、もういっかな」と思って今回買ってきた。

 『ストリチナヤ』とはロシア語で「首都の」を意味し、1901年のソビエト連邦時代ににモスクワで生産が開始され、外貨獲得のために外国へ輸出されたという。ラベルに描かれている建物は「ホテル・モスクワ」の旧建物。また、現在ロシア国内やラトビアで製造されているが(今回購入したのはラトビア産)、その製造会社のソユーズプロドインポルトはロシアの国営会社らしい。

 ネットを軽く調べたところだいたいこんなところ。それに加えて評判も上々だが、さてさて。

■ストレート【Straight】■ ■ロック【On the Rock】■    

 まずはストレート。アルコールの匂いがやや鼻につくが、飲み口はうっすらと甘みを感じ、後味はスッキリとしている。そしてアルコール由来の辛味や苦味はほぼ感じられず、非常になめらかで飲みやすいと言える。

 氷で冷やしてもややアルコール臭は残りはするが、冷えた分飲みやすくもなる。





ウォッカ・リッキー【Vodka Rickey】■    ■モスコミュール【Moscow Mule】■











 炭酸割り。今回はライムを絞り、リッキーにしてみたが、後味がスッキリしているのでさっぱりと爽やかな飲み口になった。モスコミュールも美味い。

■エッセリング【Esseling】■

 やや苦味を感じるか。ストレートで飲んだときのアルコール臭は特に感じない。アイスがウォッカに溶けてくるとアルコール入りのアイスになる。これはこれでアリだが面白みには欠ける。



ウォッカギブソン【Vodka Gibson】■

【材料】
ウォッカ 80ml
ドライ・ベルモット 10ml
パールオニオン 1こ

【作り方】

ミキシンググラスで材料をステアし、カクテルグラスに注ぎ、パールオニオンを添える。


 まずは今回付け合せに使うパールオニオンなる物を試食。近所のスーパーやデパート探して回ったんだけど、たぶんこの『小玉ねぎの酢漬け』で合ってるとおもうんだけどな・・・。らっきょうで代用するように書いてある記事もあったかららっきょうみたいだと思ったが、ビンのフタを開けたときに漂ってくる香りは確かに玉ねぎ。味も、まさに玉ねぎの酢漬け、という感じ。酸っぱさはそんなに強くなく、玉ねぎの風味がさっぱりとしている。サラダにいいかもしれないが、カレーの付け合せにも良さそう。
 さて、初めて作ったギブソンなるカクテル。ドライなウォッカにさらにドライベルモットを合わせるので当然ドライな仕上がり。付け合せの玉ねぎの酢漬けが意外な組み合わせだが不思議と悪くない。

 しかしまあ、仮にも度数40のウォッカが80mlと同じくアルコールのドライベルモットが入っているのでさすがに強いな・・・・・・。

■まとめ■

 残念ながら私の舌では比較用に飲み比べてみたアブソルートとさしたる違いを感じることはできなかった(そのためにタイトルで予防線張ってるわけだけど・・・)。香りに関してはむしろアブソルートよりアルコール臭がきつい印象すらある。

 しかしながら、その中に甘さを感じることができ、後味もスムーズのため、一度なれてしまえば特に気になることもなくなる。飲みやすく酔える良質なウォッカと言えるだろう。



【日本ビールによる紹介ページ】
https://www.nipponbeer.jp/lineup/stolichnaya-premium-vodka500/






【酒】第52回 酒の味もわからないクセに『キャプテン・モルガン スパイスド・ラム』を飲るという話し。【スパイスド・ラム】


【名称】Captain Morgan SPICED RUM
   (キャプテン・モルガン スパイスド ラム)
酒類】スパイスド・ラム
【度数】35%
【製造】ディアジオ社(アメリカ)
【輸入販売】キリンディアジオ株式会社









■バニラの香りの甘いラム。スイーツのようなお酒■

 今回はこのいかにも海賊の船長、という出で立ちのイラストが書かれたラベルのラム酒『キャプテン・モルガン スパイシードラム』を飲っていこうと思う。

 2000円強で割といろんな店に置いてあったりするのだが、いかんせんラベルがいかついものでなんとなく手を出しにくいこのボトル。このラベルの男はずばり海賊の船長であり、歴史上実在した人物で名前をヘンリー・モーガンという。

 本やネットを軽く調べてみた。17世紀に活動していたイギリスの海賊で、海賊であるにも関わらず大英帝国国王はナイトの爵位を与え、副総督にまで任命したという。だからと言ってモーガンが善人で義賊だったかというとそういうわけではなく、むしろ荒くれ者だったと・・・。

 当時イギリスの敵国だった(一応平和条約は結ばれていたらしいが)スペインの植民地・パナマの街を襲撃して壊滅させたが、イギリス国民からは称賛され英雄視された。それ故に国は対処に困った。そこで大英帝国国王がとった対処というのがナイトの称号授与と副総督の地位だという。自国の街を壊滅させた海賊のボスにこのような対応をしたイギリスにスペインはさぞかし激おこかとおもいきや、モーガンをジャマイカに缶詰めにし、海賊も取り締まらせることで海上の治安も強化できて一石二鳥とまんざらでもなかったという。

 話しが長くなったが、そんなキャプテン・モルガンの名を冠したこのラム酒はバニラ・スパイスやトロピカル・フレーバーを加味させる独自のレシピを用いているというが、さてさて。


■ストレート【Straight】■

 色はやや薄い琥珀色。香りはまず甘くバニラのような甘い香りを感じる。一口含むとバニラの香りが口の中に広がり、シロップのようなほのかな甘味を感じることができる。アルコール臭や辛味、苦味はほとんど感じず、非常に飲みやすい。ラベルのいかつさに反して非常にマイルドな印象だ。


■ロック【On the Rock】■

 ロックにして氷で冷えるとバニラの香りの奥からアルコールの臭いが顔をのぞかせてしまう。それでもバニラの香りが失せきることもなく、口に含んだ印象も後味もあまり変わらない。十分に甘みを感じることができる。


ソーダ割り【Rum Soda】■

 今回はライムを絞ってみた。ソーダで薄めても独特のバニラの香りが残り、ライムの酸味がよく合う。後でライムなしも試してみたが、ライムを絞ったバージョンを飲んだ後だと物足りなく感じる。


■コーラ割り【Rum Coke】■


 今回は公式サイトに記載してあったレシピを試してみた。つまり、コーラをきっちり180ml計って、カットライムを絞り入れた。
 香りはコーラよりライムがやや勝る。そして飲んだ感じは、多少予想はしていたのだが、随分前に限定発売していたバニラ風味のコカ・コーラに少し似ている。バニラの風味に加え、ライムの香りと酸味がアクセントを咥えている。


■コーヒーグロッグ【Coffee Grog】■


【材料】

ラム 20ml
コーヒー 適量
砂糖 1tsp

 コーヒーの中にほんのりラムの香りが漂う。ラムの量自体も少なめで軽く飲める非常にホッとするカクテルだ。
ゆったりと飲みたい一杯。好みでバターや生クリームを落としてもいいそうだ。

ちなみに、酒類をダークラム、コーヒーをブルーマウンテンにすると『ジャマイカン・コーヒー』という名前になる。


■キャプテンモルガンスパイスアイスティー
     【Captain Morgan Spice Iced tea】■


【材料】
キャプテンモルガン 40ml
アイスティー 150ml
モンジュース 1/2tsp
ジンジャーエール 180ml

 公式サイトにあったレシピから。
 うーん、薄い。紅茶の量が多いせいでジンジャーエールが薄くなりすぎて炭酸も飛んでしまっているし、キャプテンモルガンの比率が低すぎて香りも立たない。レシピお通りの分量を計ったつもりだが、この分量本当に正しいのか!?


■キャプテンモルガンジンジャーエール
       【Captain Morgan Ginger ale】■


【材料】
キャプテンモルガン 30ml
ジンジャーエール 90ml
カットライム 適量

 ジンジャーエールの辛味の中にキャプテンモルガンのバニラの香りがうっすらと感じられる。ただしバニラの香りがかなり抑えられぎみ。キャプテンモルガンを少し多めに入れてはみたが、それでも奥に引っ込んでしまった印象。


■エッセリング【Esseling】■

 アイスとお酒のほろ苦いコクのある甘さが非常にマッチ。アイスのソースとして非常に美味い。ただし、冷えたからかバニラアイスだからか、キャプテン・モルガンのバニラの香りが抑えられてしまう。




■まとめ■

 まず感じ取れる特徴がバニラのようなはっきりとした甘い香り。そして口に含むとアルコールの刺々しさは感じられず、シロップのような甘みが口に広がる。一つ前に飲った『ジャック・ダニエル テネシーハニー』も甘かったが、キャプテン・モルガンのほのかな甘さに比べ、テネシーハニーはまるでスイーツにかけるソースのように甘みがきつかった。ライムとの相性も非常に良く、適量入れれば気持ちのいい酸味を加えることが出来る。2000円程度と購入しやすい値段で非常に良質なラム酒であった。
 ちなみに、商品名に『スパイスト ラム』のスパイスとは、どうやらバニラビーンズのことらしい。正直飲る前は胡椒のような感じなのかと思ってた・・・・・・。

キャプテン・モルガン公式サイト(KIRIN)
https://www.kirin.co.jp/products/spirits_liqueur/captain_m/index.html


















【酒】第51回 酒の味もわからないクセに『ジャック・ダニエル テネシーハニー』を飲るという話し。【リキュール(ウイスキー)】

【名称】JACK DANIEL'S Tennessee HONEY
(ジャック・ダニエル テネシーハニー)
【種類】フレーバードウイスキー(リキュール)
【度数】35%
【製造】ジャックダニエル社(アメリカ)
【輸入販売元】アサヒビール









■がっつりはちみつの
甘ンまいジャック・ダニエル■

 ノーマルのジャック・ダニエルをブログで飲ったのはもう随分前になるが、テネシーハニーの存在は当時から知っているには知っていた。だが他の酒も飲りたかったし、フレーバードウイスキーということもあり、何となく後回し後回しになってしまっていた。

 今回、行きつけの店で酒を眺めていたところ、何となく目について手持ちもあったのでこれは機だと思い購入してみた。・・・・・・8月に。いやね、ずっと体調がよろしくなくて酒自体そんなに飲めなかったのね。だからこのブログも久々になってしまったわけですわ。飲りたい酒は何本かキープしてはいるんだけどね。

 さて、この『テネシーハニー』は、ジャック・ダニエルにはちみつを加えた、いわゆるフレーバードウイスキーと呼ばれるもの。それ故にラベルの品目にはウイスキーではなくリキュールと書かれている。度数も通常のジャック・ダニエルが40%なのに対して35%と5%低くなっている。・・・・・・5%低くなるくらいはちみつが入ってるってことかな?ネットなどの評判を見ると「女性でも飲みやすい」と書かれていることが多いが、さてさて。

■ストレート【Straight】■

 まずはストレートから。一応、ノーマルのジャック・ダニエルも隣に注いでみた。色の違いはよく分からない(グラスも違うし)。香りはテネシーハニーの方は確かにシロップのようなかすかな香りを感じる。飲んでみると違いが明確に分かる。確かに甘い。それもかなりシロップの甘みが強い。以前ジャック・ダニエルの記事を書いたときは「バナナみたい」と書いたが(「バナナみたい」は今も変わらない)、その比じゃない。まるでホットケーキにかけるシロップを飲んでいるかのように甘い。美味いには美味いが、自分にはストレートは少々甘みがきつい。



オン・ザ・ロック【On the Rock】■

 ロックにして冷やすとやはり香りが落ち着く。ほかの酒ならば落ち着く代わりに長所が削がれてしまうことも多いが、このテネシーハニーに関してはむしろ良い方向に働いているようだ。シロップのきついほどの甘みの角がとれ、丸く柔らかになった。非常に飲みやすい、どころか甘さの加減がちょうどよくなり、美味い。好みで加水するなどして調整してもいいかもしれない。


ハイボール【Highball】■

 飲み口はあくまでハイボールハイボールにシロップのほのかな甘さがプラスされている感じ。ただし甘いからと言ってジュースほど強烈には甘くない。






■コークハイ【Cork-high】■

 はちみつの風味や甘みが感じられなくはないが、全体的にコーラに負けてしまっている印象。そもそもコーク自体が甘いせいか、はちみつが目立たない。






■カウボーイ【Cowboy】■

 いわゆる牛乳割り。この飲み方はテネシーハニーを検索すると結構たくさん出てくる飲み方。結論から述べると非常にマッチする。そもものカウボーイはウイスキーと牛乳だけで作るカクテルなので甘くはないのだが、テネシーハニーは甘みがプラスされている。今回はテネシーハニーと牛乳をだいたい1:2くらいで割ってみたが、割る量で甘さを調整してもいいかもしれないし、別途蜂蜜を加えてみてもいいかもしれない。

■エッセリング【Esseling】■

 これは美味い。ただでさえ甘いテネシーハニーに甘いアイスの組み合わせはしつこくなるかとも思ったが、考えてみればアイスやスイーツにかけるソースは甘いものが多い。これもソースとしてしっかり機能しているということだろう。それくらい甘い。


■ ま と め ■

 はちみつ入り、というのは当然しってはいたが、お菓子みたいにこんなに甘ンいとは思わなかった。ストレートで飲るときついが、氷や水で少し薄めるとちょうどいい加減になる気がする。
 半面、はちみつがきついせいでジャック・ダニエル、というかウイスキー感が薄まってしまっているのが難点。ウイスキーというよりウイスキー風味のはちみつの酒といった感じ。主役がはちみつになっている感がする。
十分美酒ではあるが、ウイスキーをがっつり楽しみたいならあまり向いていないのかもしれない。



ジャック・ダニエル公式サイト
https://japan.jackdaniels.com/







【酒】第50回 酒の味もわからないクセに『コカ・コーラ オレンジバニラで作ったコークハイ』を飲るという話し。【コークハイ】


【名称】 コカ・コーラ オレンジバニラ
酒類】 清涼飲料
【度数】 0%
【製造販売】 日本コカ・コーラ株式会社














■優しい甘さの
オレンジバニラのコーラ■

 さてさて、私事でございますがここ最近、なんやかんやでお酒を楽しむという雰囲気ではなかったこともあり、このブログもご無沙汰していた。酒のボトルは買ってあるのだが、中々試すところまで行っていない。

 そんな中でちょっとハマっていたのが『コカ・コーラ バニラオレンジ』であった。ところが人気がないのか、近所のスーパーでは冷蔵庫に入っておらず、隅の方に山積みに置いてありなおかつあからさまな安売りをしている。コンビニでも安く売っているというのが現状。毎日ジュースばかり飲んでいるわけではないが、個人的には安いのはありがたい。

 ところでそのコカ・コーラだが、去年は『コカ・コーラリアライム』、一昨年は『コカ・コーラ クリア』と、2年連続で無色コーラのシリーズが発売された。今年も発売するものと身構えていたが、どうやら今年はこの『バニラオレンジ』が期間限定コーラの品らしい。

 ということで、なんとなく酒を飲む心構えもできたので、今回はこのオレンジバニラでコークハイを飲ってみようと思う。

 まずはコーラ単品で。まずはバニラの甘い香り、その中にオレンジの香りが柔らかく漂う。決して強く主張するものではないが、双方の風味がコーラに優しく乗っかっている。では、角で割って飲ってみよう。

 うん、美味い。

 バニラの風味とウイスキーは合わないかと思ったが、特にまずくなるという印象はない。むしろ美味いには美味いのだが、反面バニラにウイスキーの風味が飛ばされてしまっている気もする。角瓶で飲ったからそうなのか、他のウイスキーでもそうなのかは解らないが、それでも美味い。もっと早く試せばよかった・・・。